洗濯機でティッシュを洗ってしまうと、取るのが大変ですごくストレスですよね。
育児や仕事で忙しい中。洗濯機の蓋を開けたらティッシュまみれの衣類を見つけて、ショックで言葉にならなかった……という経験をしたことがある方も多いはず。
そこで、この記事では
・衣類にティッシュがついた時の取り方
・ティッシュを洗った時の洗濯機の掃除方法
について解説します。
ティッシュを洗うと取れにくい理由
ティッシュを洗うと取れにくい理由には、「紙や布よりも柔らかい」というティッシュの性質が関わっています。
ティッシュが紙や布よりも柔らかいと、以下2点の現象が起きます。
・静電気が発生しやすい。
・洗濯中の衝撃でバラバラに破れてしまう。
ティッシュは柔らかいため、静電気が発生しやすくなり、衣類にこびりついてしまいます。また、洗濯機中にティッシュが薄くちぎれ、広い範囲に散らばってしまうのです。
ティッシュを洗濯してしまったときの取り方
できれば時間をかけず、楽にティッシュを取りたいですよね。ティッシュを洗濯してしまった時の取り方を4つご紹介します。
・乾燥機などに入れて乾燥させる
・バケツなどで水洗いする
・野菜ネットや台所用スポンジでティッシュをこする
・お酢やリンスを使って再度洗濯する
自分に合った方法を試してみましょう!
乾燥機に入れて乾燥させる
濡れた衣類を乾燥機に入れて乾燥させると、遠心力でティッシュを飛ばせます。衣類も乾かせるので、一石二鳥の方法ですべ。
ただし、衣類を多く入れるとティッシュがくっついてしまうので、適量を入れて乾燥機を回しましょう。
バケツなどで水洗いする
バケツに水を張って、衣類を水洗いしましょう。水洗いしたあとに衣類を引き上げると、水中にティッシュが浮かび上がります。
水洗いした衣類をもう一度洗濯するときれいになります。
ただし、そのまま水を流すと排水口がつまってしまうので、網などでティッシュをすくってから流しましょう。
野菜ネットや台所用スポンジでティッシュをこする
野菜ネットや台所用スポンジでティッシュをこするのも効果的です。野菜ネットを使って優しくこすると、ティッシュを絡めとってくれます。
台所用スポンジでも同様に、衣類の上のティッシュを優しくこすりましょう。ティッシュがポロポロ落ちるので、新聞紙を敷いたりお風呂場で行ったりするのがおすすめです。
ただし、台所用スポンジの場合はこすりすぎると衣類を痛めてしまうので注意が必要です。もともと毛羽立ちや毛玉が多い衣類をこすると、毛羽立ちが増してしまいます。
また、局所的であれば問題ありませんが、あまりにも広範囲だとこするのに時間がかかってしまいます。広範囲の場合は別の方法を検討すると良いでしょう。
お酢や柔軟剤、リンスを使って再度洗濯する
お酢や柔軟剤、リンスを使って再度洗濯してみましょう。
静電気を防ぐ効果があるため、衣類が乾く間に自然に剥がれ落ちます。
洗濯後そのまま干しましょう。
お酢や柔軟剤、リンスのそれぞれのメリット
それぞれ洗濯機に入れるときのメリットについてご紹介します。
お酢の場合
洗濯機に200cc入れて回します。
3つの中で1番安く手に入ります。
柔軟剤の場合
普段と同じ分量を入れます。
ティッシュも落ちますし、ふんわりとした仕上がりにもなります。
リンスの場合
お湯にリンスをワンプッシュ入れて希釈し、洗濯機を回します。
「なぜ洗濯機にリンス?」と疑問をもつ方も多いでしょう。
柔軟剤とリンスは成分が非常に似ています。
そのため、分量次第では柔軟剤の代用がリンスで可能なのです。
「肌が荒れてしまうので柔軟剤は使えない」
「柔軟剤やお酢がちょうど切れている」
という方も、この方法を使えます。
この方法であれば、再度洗濯機を回している間に夕ご飯の支度をしたり、お風呂掃除をしたり時間を有効活用できます。
さらに、子どもが寝た後に自然に剥がれ落ちたティッシュを掃除すれば、育児中に行うのは洗濯機を回すだけ。育児で忙しい方にもおすすめの方法です。
ティッシュを洗ったときの洗濯機の掃除方法
洗濯機内のティッシュを放置すると故障の原因になりますので、しっかり掃除をしましょう。
掃除方法について、縦型洗濯機の場合とドラム式の場合に分けてご紹介します。
縦型洗濯機の場合
①洗濯機内のティッシュをできる限り取り除く
②フィルター内のゴミを取り除く
③「洗い」で水を溜め、カスを取り除く
④すすぎと排水を行う
⑤排水ホースを確認する
ドラム式の場合
①洗濯機内のティッシュをできる限り取り除く
②排水ホースを確認する
③フィルター内のゴミを取り除く
④高水位で1サイクル洗濯機を回す
⑤排水ホースを確認する
大量のティッシュを洗濯したときの注意点
子育て中はあっと驚くイレギュラーなことが起こるもの。
育児や仕事に疲れて衣類に隠れていたティッシュ箱に気づかなかったり、ポケットやポーチの中身を確認するのを忘れてそのまま洗濯機を回したりする方も多いです。
ティッシュの量が多いときの対処方法は、通常の掃除方法と異なります。
排水口のつまりを防止するために行うこと
洗濯機をそのまま使用すると排水口が詰まってしまいます。
洗濯機の「槽洗浄」を行いましょう。
①洗濯機内のティッシュをできる限り取り除く
②排水ホースを排水口から抜き取り、脱水を行う(そのまま脱水すると詰まる可能性があります)
③洗濯機内のティッシュを取り除く
④「槽洗浄」を行い、汚れが取れるまで繰り返す
洗濯機のつまりエラーが出た時の対処法
洗濯機がつまってしまったときは、プロに分解洗浄を依頼しましょう。
洗濯機のつまりだけではなく、
・洗濯を回した時の黒カビがとれない
・ほかの汚れが気になる
というお悩みも解消できますよ。
プロは自分の手が届かないパーツを分解し、専用の洗浄機械ですみずみまできれいにしてくれます。洗濯機のつまりや汚れが気持ち良くとれるので、ぜひ検討してみてください。
プロに依頼するならくらしのマーケットが安くておすすめ!
くらしのマーケットだからできること
インターネットで事前に料金がわかる!
見積もりを取らなくてもサービス料金が明確なので、予約する前にどんなサービスにいくらかかるのかを知ることができます。 料金表に記載されていないものに関しては、事前に店舗に質問できるので安心です。充実の口コミで信頼できる店舗を探せる!
口コミ、店舗のブログ、写真などを通して、スタッフの人柄や仕事ぶりを予約前に知ることができます。自分にぴったりのサービスが見つかる!
くらしのマーケットでは、訪問エリアで店舗を絞り込んでから、料金が安い順、口コミの評価順などで比べることが可能◎ サービス選びに失敗しにくいのも嬉しいですよね!安心してお願いできる!
くらしのマーケットには、3つのあんしん制度があります。- 最大10万円保証 くらしのマーケットを経由して利用したサービスに問題があった場合、最大10万円を保証します。 (例)作業スタッフが家電を壊してしまった、など。
- プライバシー保護 予約が確定するまで各店に個人情報が公開されないので安心して問い合わせることができます。
- 厳正な出店審査 くらしのマーケットに出店してサービスを掲載できるのは厳正な審査を通過した店舗だけ!
まとめ
衣類と洗濯機をきれいにする方法はいくつもあります。
しかし、対処方法を知らないと途方に暮れてしまいますよね。
それほど、ティッシュをとることは大変な労力です。
正しい対処方法を知っていると、育児や仕事で忙しい中でも短時間で衣類もきれいになりますし、洗濯機も長持ちします。