調味料の正しい捨て方をご存知ですか?
調味料は冷蔵庫にあるのを忘れて買い足したり「いつか使うかも」と念のために買っておいたりしがちです。最後まで使いきれないことはよくあります。
しかし、余った調味料を排水口やトイレに直接捨てるのはNG。正しい捨て方を知らないと、環境に悪影響を与えてしまいます。
調味料はそのまま捨ててもいいの?
調味料は排水口にそのまま捨ててはいけません。環境汚染に繋がるからです。
家の排水口に流れたものは、排水管から下水処理場を通って河川へと続いていきます。河川に排水が流れないよう、下水処理場で処理される仕組みです。
しかし調味料に含まれている塩分は、微量ながら河川に流れることも。醤油小皿一杯分の塩分が、魚などの生活環境に悪影響を及ぼします。
排水口だけでなくトイレに捨てるのもNGです。トイレの排水管も下水処理場へ繋がっています。
油が悪影響を与えるのは河川だけではありません。排水管を詰まらせる原因にもなります。
例えばマンションやアパートの場合。上階で排水管を詰まらせれば、水が溢れ下階の住人に迷惑を与えてしまいます。
調味料の捨て方を種類ごとに解説
調味料の捨て方を、以下の種類ごとに解説します。
- 液体
- 油系
- ペースト系
- 瓶に入ったもの
- 粉末
基本的にすべて可燃ごみとして捨てます。それぞれに適した捨て方をマスターして、環境を守りましょう。
液体調味料
醤油やみりんなどの液体調味料は、新聞紙に染み込ませてから捨てます。
ただし直接新聞紙に調味料を染み込ませるのは大変なので、牛乳パックを活用しましょう。洗った牛乳パックに新聞紙を詰め、液体を染み込ませます。
牛乳パックの口を閉じれば、調味料やニオイが漏れる心配はありません。
新聞紙がないときは、キッチンペーパーやトイレットペーパーで代用するのもおすすめです。
油系調味料
オリーブオイルやごま油など油系の調味料も、新聞紙に染み込ませてから捨てましょう。揚げ物を作ったときの油を捨てるのと同じ要領で問題ありません。
100均などで手に入れられる油処理袋などの専用アイテムを活用するのもおすすめです。低コストで余った油を捨てられます。
新聞紙がなかったりうまく染み込まなかったりする場合は、トイレットペーパーやキッチンペーパーを活用しましょう。新聞紙より油を吸収しやすいのが特徴です。
ペースト系調味料
マヨネーズやケチャップなどのペースト系調味料は、新聞紙に包んでから捨てましょう。ごみ袋に直接捨てるのは良くありません。万が一ごみ袋が破れた場合、ペースト系調味料が散乱してカラスに漁られてしまいます。
新聞紙がなければ、ビニール袋や牛乳パックに入れて捨てます。
瓶に入った調味料
ジャムやはちみつ、味噌など瓶に入った調味料も、ペースト系のものと同じ捨て方です。新聞紙に包んだり、ビニール袋や牛乳パックに入れたりしてから捨てます。
瓶の内壁についた調味料は、水で洗って新聞紙に染み込ませましょう。排水口やトイレに捨ててはいけません。
新聞紙がなければキッチンペーパーやトイレットペーパーに染み込ませてください。
粉末調味料
塩や小麦粉などの粉末調味料は、ビニール袋や牛乳パックに入れてから捨てましょう。ごみ袋の中に直接捨てるのは避けたほうが無難です。
万が一ごみ袋が破れた場合、粉末が散乱して掃除が大変になります。
小麦粉や薄力粉などは、水に濡れると固まります。排水口に流すと確実に詰まるため、少量でも流さないよう注意してください。
捨て方に注意が必要な調味料
可燃ごみとして捨てるのは、液体やペースト系の調味料などと同じです。しかし以下の2つは、捨て方に注意しましょう。
- 未開封のもの
- 高温になると溶けるもの
未開封のもの
未開封のものは容器ごと捨てましょう。大量の調味料を新聞紙やトイレットペーパーなどに染み込ませるのは、資源の無駄遣いだからです。
ケチャップやマヨネーズ、チューブのわさびなどは、容器ごと捨てても問題ありません。容器がプラスチック製のため、可燃ごみとして処理できるからです。
ただし醤油やごま油、瓶詰めの味噌などは、中身と容器を分別しましょう。瓶は燃えないごみとして処分します。
高音になると溶けるもの
高温になると溶けるマーガリンやバターは、新聞紙に包んだうえでビニール袋や牛乳パックに入れて捨てましょう。ごみ袋に直接捨てると、液漏れする可能性があるからです。
冷蔵庫で保管しているとき、マーガリンやバターは固まっています。しかし温度が高くなるにつれ溶け出すもの。特に夏場はすぐ溶けてしまいます。
そのままごみ袋に捨ててしまうと、溶けた際に液漏れの心配があります。溶けても液が漏れないよう、密封して捨てるのがおすすめです。
調味料の容器の捨て方
調味料の容器を捨てる際は、説明書きを読みましょう。醬油やポン酢など容量が多い調味料には、容器に捨て方が書いてあります。
容器を水洗いし乾かしたら、説明書きに従ってください。
洗っても容器の汚れが落ちない場合は、燃えるごみに捨てても問題ありません。
まとめ
調味料は排水口やトイレに直接捨てないようにしましょう!調味料に含まれている塩分や油が、環境を破壊する可能性があるからです。
種類別に正しい捨て方があります。液体や油系のものは、新聞紙に染み込ませましょう。牛乳パックに新聞紙を詰め、調味料を染み込ませるのがおすすめです。
ペースト系や瓶に入ったものは、新聞紙に包んでから牛乳パックやビニール袋に入れます。粉末のものはビニール袋に入れてから捨てるのがポイントです。
正しい捨て方を身につければ、環境を守ることに繋がります。