フライパンで魚を焼くとメリットだらけ!グリルより美味しく焼くコツ

はな
ご飯がすすむ料理の1つとして人気の「焼き魚」。皮がパリッと、身はふっくらとしていてとっても美味しいですよね!

しかし、自宅で焼き魚を焼くと「部屋中に焼き魚の臭いが蔓延して大変なことになるし、グリルの後片付けも面倒!」だと思ってなかなか手が出ない人もいるのではないでしょうか?

実は、グリルを使わなくとも、フライパンで簡単に調理ができます!

この記事では、フライパンで簡単に美味しく「焼き魚」を調理する方法を紹介します。おすすめのフライパンについても紹介するので、参考にしてください。

目次

フライパンで魚を焼くメリット

フライパンを使用して魚を調理するメリットは2つあります。1つ目は後片付けが簡単な点、2つ目は煙や臭いが少ない点です。

グリルの片付けに大変な思いをしていた人も多いでしょう。

はな
今フライパンを活用することで、調理時間の短縮にも繋がります!ぜひ試してみてください。

後片付けが楽!

メリットの1つ目は、魚焼きグリルを使用しないことで、後片付けが楽になる点です。

忙しい毎日で、後片付けほど面倒なことはありません。調理する上で重要なポイントはいかに手間をかけずに美味しいご飯を作るか…。主婦にとって後片付けが楽になるのは大きなメリットでしょう。

後片付けが楽になる理由は、クッキングシートを使用する点にあります。

油を引かずに直に魚をのせて焼くと、魚の身がボロボロとはがれることがありますが、クッキングシートを使用すれば、くっつく心配もありません!

また、魚の脂や焦げなどもシート上に残るので、フライパンはほとんど汚れません。直接フライパンに魚をのせないため、臭いも移りにくくなります。

調理後はシートを捨てて、フライパンをサッと洗うだけで片付けが終わるので、グリル調理と比べて、後片付けの時間が大幅に短縮されます!

煙や臭いがほとんど出ない

はな
魚を焼くとなぜ煙や臭いが出るのかご存知でしょうか?

煙が出る理由は「魚の脂」が関係しています。脂が燃えると煙が多量に発生します。グリルや網で魚を焼くと煙が大量に発生するのはそのためです。

煙が出ると部屋中が魚臭くなってしまい、洋服や家具にも臭い移りする可能性があるため、出来るだけ抑えたいですよね…。

その点、フライパン調理であれば、煙の発生を最小限に抑えられます。クッキングシートを使用することで、魚の脂が直接火にかからず燃えないからです。

グリル調理だと、煙や魚の臭いが部屋中に蔓延してしまいますが、フライパンでの調理であれば煙と臭い、両方を抑えられるメリットがあります!

フライパンで美味しく魚を焼く手順

フライパンで美味しく魚を調理するためには、決まった手順があります。以下では、切り身・干物・一匹まるごと調理するパターン、それぞれの調理手順を紹介します。

切り身の焼き方

鮭やホッケ、サバなど、切り身で食べることが多い魚も、フライパンで手軽に調理ができます!

<事前準備>
調理する20分前に切り身に塩をふり、水分をふく

<調理手順>

  1. クッキングシートをフライパンに敷く(油不使用)
  2. 皮面を下にして、中火で3〜4分焼く
  3. こんがり焼き目がついたら裏返す
  4. 蓋をして2~3分蒸し焼きにした後、蓋をあけて蒸気を飛ばす
  5. 完成
はな
魚の脂をしっかりと拭き取ることと、クッキングシートはフライパンの中に収まるサイズにカットすることがポイント!

干物の焼き方

アジの干物もふっくらと仕上がりますので、とっても美味しく食べられますよ!

<手順>

  1. クッキングシートをフライパンに敷く(油不使用)
  2. 皮面を下にして干物をのせ、中火で6~7分焼く
  3. 目・身が白く変わってきたら裏返す
  4. 蓋をして3~4分蒸し焼きにし、蓋をあけて蒸気を飛ばす
  5. 両面に焼き色がついていればOK
  6. 完成
はな
ポイントは、魚の脂をしっかりと拭き取り、焼きすぎないことです!

一匹まるごと焼き方

切り身よりも一尾まるごと調理することの多い、秋刀魚や鯛を焼くときに参考にしてください!

<下準備>
調理する20分前に切り身に塩をふり、水分をふく

<手順>

  1. クッキングシートをフライパンに敷く(油不使用)
  2. 表面を下にして、弱火~中火で7分焼く
  3. こんがり焼き目がついたら裏返す
  4. 蓋をして弱火で3~4分蒸し焼きにし、蓋をあけて蒸気を飛ばす
  5. 完成
はな
魚を1匹まるごと焼く場合は焼き時間が長くなるため、弱火〜中火でじっくりと焼くとよいです!

フライパンで魚を美味しく焼くコツ

フライパンで焼き魚は簡単に調理できますが、ポイントを押さえて調理すると、より美味しく仕上がります!ここからは魚を美味しく焼くコツを紹介します。

脂をしっかり拭き取る

魚を加熱すると、魚からじわじわと溶けた脂が出てきます。この脂がフライパンに残ったままだと、魚の身が脂を吸ってしまうため、皮がべたっとしてしまい、歯ざわりがよくありません。

調理中にキッチンペーパーなどでしっかりと脂を拭き取ることで、皮がパリッとして美味しい焼き魚が作れます!

蒸し焼きにする

蒸し焼きにすることで、ふっくらとした触感に仕上げられます。皮目にこんがり焼き色がついたらひっくり返し、蓋を閉めて蒸し焼きにしましょう。

蓋をせずに調理すると、魚の水分が蒸発してしまい、魚の身に水分がほとんど残りません。身がパサパサになり、美味しくなくなるので、上手に蓋を活用しましょう!

魚を美味しく焼けるフライパン

自宅にあるフライパンでもOKですが、焼き魚に適したフライパンも販売されています!

フライパンによって仕上がりが変わりますので、「美味しい焼き魚を食べたい!」と思っている人は、以下のフライパンをぜひチェックしてみてください!

グリルパン

グリルパンを使えば、グリル調理・フライパン調理、両方のメリットを取り入れられます!

グリルパンとは、焼き面が波状になったフライパンを指します。でこぼこした焼き面が網焼きの代わりとなり、食材がパリッと焼き上がります。

グリルパンは、高温調理が可能で、後片付けも手軽にできます。

また、波状になった面に余分な油が落ちるので、カロリーも抑えられ、ヘルシーに調理できる点も大きなメリットです。

調理時間・片付けの両方が時短できる調理器具のため、忙しい主婦の間で、人気の商品です!

セラミックフライパン

フライパン調理する際におすすめなのが、セラミックコーティングされたフライパンです。セラミックは陶磁器と同じ素材のため、とても硬く傷がつきにくい点が特徴です。

セラミックコーティングされたフライパンは、食材がくっつきにくいため、クッキングシートを使用せずとも、同じ効果が得られます。汚れが落ちやすく洗うのもとっても簡単です!

また、熱伝導性が高いこともあり、調理時間が短縮できる点もメリットでしょう。

中には、グリルパンのように焼き面が、でこぼこしたタイプもあります。時間短縮+ヘルシーに仕上がるため、美味しく調理したい人にとってメリットと言えるでしょう。

まとめ

フライパンを活用することで、手間がかからず「焼き魚」が調理できます。手間だった後片付けが楽になることで、忙しい毎日に少し余裕ができるのではないでしょうか。

焼き魚を調理するのに躊躇していた人も、フライパンでの調理であれば、煙も臭いも抑えられるので、ぜひ試してみて下さい!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる