フックは外さないでOK!カーテンの簡単な洗い方や洗濯頻度をご紹介

見逃しがちなカーテンのお手入れ。
手間がかかるイメージが強く、定期的にお手入れができている人は少ないのではないでしょうか。

カーテンは布製品のため、ほこりやカビが付着しやすく、実は見た目よりも汚れています

「そもそも、お手入れ方法を知らなかった……」という人も多いのではないでしょうか?

この記事では、カーテンのお手入れ方法を解説し、洗濯する上でのポイントを紹介します。

はな
お手入れをしっかりと行って、快適に過ごせる環境を目指しましょう!

目次

レースカーテン・カーテンの洗い方

以下では、カーテンの洗い方について紹介します。

手順1.カーテンフックの素材を確認する

今までは、金属製のカーテンフックが主流でしたが、最近のカーテンには、樹脂製のアジャスターフックが採用されることが多くなっています。

樹脂製のフックの場合は、外さずに洗濯できるので、とても便利です。
金属製フックの場合は、取り外す必要があるため、注意しましょう。

手順2.洗濯ラベルの表示を確認する

カーテンに使用される素材は、

・化学繊維のポリエステル
・アクリル
・自然素材の綿や麻

など、さまざまです。

はな
洗濯ラベルを確認し、洗い方をチェックしましょう。

洗濯(水洗い)可

洗濯可能なものは、洗濯機を使用して弱めの水流で洗いましょう。

手洗いマーク

細かな刺繍が入ったデザイン性のあるカーテンは、おしゃれ着用の洗剤を使用するとよいでしょう。

はな
洗濯ネットに入れて「ドライコース」「おしゃれ着洗いコース」で洗うとキレイに仕上がります。

水洗い不可

水洗い不可の場合、自宅では洗濯できません
無理に洗濯すると綿・麻・レーヨン素材の生地は、色落ちや縮みが発生してしまう場合があります。

クリーニングを利用することをおすすめします。

手順3.汚れ・カビは洗濯前に落としておく

カーテンの表面には、蓄積されたホコリがついていることも。洗濯前に掃除機で吸い取っておきましょう

汚れ・カビの落とし方

①カビの表面をブラシなどではらい、乾燥させる
②裏面にタオルをあて、洗剤をつける
③ブラシで軽くたたき洗いする
④汚れがタオルに移ったら、濡れタオルでカビ部分をたたき、汚れを取り除く

汚れがひどい場合は、酸素系漂白剤を使用するとキレイに落ちます。
しかし、カーテンの素材によっては変色する可能性があるので、注意書きを使用前にチェックしましょう。

手順4.ジャバラ状に折りたたみ、洗濯ネットに入れる

洗濯後のシワを防ぐために、ジャバラ状に折りたたんでから洗濯ネットへ入れましょう
汚れがひどい箇所を表面にすると、汚れに効果的です。

洗濯ネットは、洗濯層と同じくらいのサイズを選びましょう。
洗濯中にカーテンがさまざまな方向へ動かないため、素材を傷めにくく、カーテンの劣化を抑えられます

手順5.脱水は短時間、乾燥機能を使わない

カーテンの脱水は、手で軽く絞る程度で問題ありません

洗濯機での脱水はシワの原因になるため、脱水機能を利用する場合、30秒程度にしましょう。

はな
同様の理由で乾燥機能も、できれば使用しないことをおすすめします。

手順6.レールにかけて乾かす

カーテンは、カーテンレールに取り付け、乾かすと便利です。
カーテンの重みでシワが伸びるため、形を崩すことなく乾かせます

さらに生地を伸ばしながら干すとシワがつかず、キレイに仕上がります。

カーテンは面積が広いため、乾くまでに時間がかかるのが難点です。乾かすときは、扇風機除湿器を併用するとよいでしょう!

自然素材のカーテンの洗い方

自然素材のカーテンを洗濯する際の注意点を紹介します。
自宅で洗濯できない素材や、自分で洗濯することが不安な場合は、宅配クリーニング店の利用などもおすすめです。

「中性洗剤」を使用する

自然素材の生地はとても傷みやすいことが特徴です。
そのため、洗剤はダメージを与えにくい「中性洗剤」を使用しましょう。

中性洗剤の中には、汚れを落としやすいよう、漂白剤が入っている商品も存在します。
洗濯前に成分のチェックを忘れないようにしましょう。

はな
「おしゃれ着洗い」用の洗剤であれば、素材を傷めにくいため、自然素材の生地にもおすすめです。

脱水・乾燥機能は使わない

自然素材は、脱水・乾燥機能を使用すると縮む可能性が高いので注意しましょう。

少し手間がかかりますが、素材を痛めないために、できる限り手作業での脱水をおすすめします。

そもそもカーテンって洗濯が必要なの?

カーテンの洗濯頻度は、

・レースカーテンは年に2~3回
・ドレープカーテンは年に1回が目安

となっています。

カーテンは日常的に触れるものであり、手あかなどが付着しやすく、気付きにくい汚れが蓄積しています。
そのため、定期的なお手入れが必要なのです。

カーテンを手入れせずに放っておくと、ホコリがたまり空気が不衛生となる原因にもなります。

とはいえ、頻繁に洗いすぎてしまうと、生地を傷めてしまう可能性があるため、適度なお手入れを心がけましょう!

カーテンを洗うときのポイント

カーテンを洗うときは、以下のポイントも押さえておくと便利ですよ!

ポイント①フックをつけたまま洗うときは保護をする

カーテンフックをつけたまま洗濯する場合は、フックの部分をしっかり保護することで、洗濯中の引っ掛かりの防止ができます。

以下手順を参考にしてください。

手順

①カーテン上部を内側に10~15cmほど折り曲げ、2回たたむ
②カーテン全体を端から横向きにくるくると巻く
③折り曲げた部分をゴムで束ねる

ポイント②ネットがない場合は手洗いが安心!

洗濯ネットに入れていない状態のカーテンを洗濯機で洗うと、

・生地が傷つく
・シワになる

場合があり、おすすめできません。

洗濯ネットがない場合は「手洗い」するとよいでしょう。

手洗いする場合は、大きめの洗濯桶に水をためて、軽く押し洗いするだけでも、汚れが落ちます。
特に汚れがひどい場合は、つけ置き洗いが効果的です。

まとめ

カーテンは年に2~3回程度が、理想のお手入れ頻度です。
持っているカーテンの素材によって洗濯方法が異なるため、洗濯のラベル表示は必ずチェックしましょう。

面倒な印象があるカーテンの洗濯ですが、ポイントを押さえてお手入れすれば、意外にも簡単です。
汚れのない清潔なカーテンであれば、お部屋も明るくなり、気持ちよく過ごせるでしょう!

はな
家族が快適に過ごせるようしっかりとお手入れしたいですね!
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる